働くのは孫のため?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

f:id:k-manako:20210806161753j:plain

働くのはクラゲのため猫のため犬のためetc.

【自宅療養】は【自宅放置】となり、そして……。

やはりオババの見立て通り? エアコンが冷えないのはガス漏れであった。で、ガスを充填してもらったら、冷える、冷える~、感動ものだ(しかし、話を聞けば聞くほど、なんか、文句のひとつも(メーカーに)…言いたくなるオババでもあった)。

でもでも涼しい~、快適~。……しかーし、汗をかきながら食べるアイスの美味しさ、またキンキンに冷えた飲み物の、あの超絶ううううんまいーの感動感激は、どこかに行ってしまった。

エアコンの効いたこの涼しい部屋では、冷たい飲食物の美味しさや魅力は半減してしまうのだった、ちょっとがっかり、残念、しかし勝手なものですね。

さーて、お盆休みに夏休み、感染の脅威はあれど、出かける人は出かけ、出かけたくなくても出かけなくてはならないこともある。

オババ自身のことでなく仕事でもなく嬉しくもない楽しくもない、それでも出かけねばならないことが増えそうなこれからのオババである、まだよくわからんが、これも生きていればこそですわね。

【スポンサーリンク】
 

働きたくなくても働かなくてはいけないこともある。先日、ウッカリさんと彼女の息子の同級生の母親と、その同居の義母、4人で立ち話をしていた時。

ウッカリさんより若い、まだ50代のその母親にはすでに7人の孫がいるのだ。で、彼女は夫の営む仕事を手伝っているわけだが、手伝うといっても毎日、ほぼフルタイムで働いているらしい。

彼女は言う「お金がかかる、働いても働いても、そのお金は全部、孫へ行ってしまう、孫のために働いているようなものよ」それを、横で聞いていた彼女の義母がそれに応えて、

「そうよ、私もそうだったわよ。孫のために働いていたのよ。それに、家に、女ふたりは要らないのよ」

「一軒の家に、女二人は要らない」キツーイ、オババ、他人事ながらビックリ、で、ちょっと傷つきそう。

元気で優しそうな婆ちゃんだと思っていたけど、元気だということは口が達者でもあったのだ。

見た目、気が強そうに見える彼女は、ただ、黙って笑っていましたが、オババの方が「はぁ~、大変だな」なんてちょっとシュンとなっちゃいましたよ。

でも、彼女はまだ若く、自営だもの頑張り甲斐もある、で、働いて、可愛い孫の役に立てる、これはこれで幸せ、なことだわよね。しかし、50代で孫7人、スゴイですね。

60代で孫なし、孫ではないけど、オババも誰かさんの役に立てる、それは幸せなこと、そう思うことにするわ。

誰かのため、何かのため、ためためため、それが結局は自分のため、これだわよ、頑張りまっしょ!

【スポンサーリンク】