食べ物の恨みは…ちょっとオゲヒンかしら

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

食の好みも変わってきた…これも歳のせいよ

日に日に脚の痛みが和らいで気温も下がり始めたら、俄然断然当然、年寄りなりのそれなりの元気だって出るってものです。

そんな年寄りの今のお気に入り甘味、お菓子はといえばプニョプニュグニャのグミに決定。

グミはグミでも甘くて酸っぱい人工果汁味グミよ。今日もおやつに1袋食べました。

体に悪い? この歳でグミ1袋我慢して余命が1年延びたところで、それがどうした? それが何だ?

あの時、まだ元気な時に、思う存分グミを食べとけばよかった。なんて末期の後悔はしたくないものだ。

最近は、これが食べたい、というものが、無くなった。しかし、グミを見つけた。

ああ、グミが食べたい、1度に2袋、3袋、嫌というほど、飽きるほど。

と、ちょっとオーバーに書いてみました。

 

7月に寝込んだ時、食べたいものがあれば買ってくるから、と姉が言うので、「グミ」をお願いした。

メーカー・商品名はあえて挙げなかった。これが間違いの元だった。

案の定というか、姉が買ってきたのは、グミはグミでも聞いたこともないメーカーの、多分、間違いなく安さ勝負のヤッスイグミなのだった。

【スポンサーリンク】

 

必ずしも価格が全てではない。

しかし中身は価格に反映する。高いもの、安いものには理由があるのだ。

というわけでグミ好き年寄りは、グミ袋を見ただけで中身も味も想像できるのである。

姉が買ってきた、見るからにヤッスイグミは?

はい、思った通りでした。もうもうもうガッカリ、楽しみにしてたのに。

グミ……人工果汁味グミですよ、私が望んだのは。千疋屋のメロンやマスカットじゃないのよ。

ああ、それなのに……。

姉にとっては、たかがグミ、どれも一緒よ、そんなモノ、安モノで充分。

しかし病に伏せる食欲のない妹にとっては、されどグミ……楽しみにしていたのに。

ああ、それなのにそれなのに。

こうして過ぎたことを、いつまでも。

ああ、しつこい私。ああ、食べ物の恨みは。

ヤッスイヤッスイって、ちょっとオゲヒンだったかしら。

【スポンサーリンク】