年寄りの1年は大きい。3年はもっと大きい、そして…

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

猫も歳をとると、これができなくなる。って本当ですか?

年寄りの1年は大きい。3年はもっと大きい。

5年、アナタの人生に望まぬ変化が……あるかもしれない。

10年後……人生は続いて……ないかもしれない。

もう、そんな歳でもあるのだった。

ううん、まだ、そんな歳よ。だって、まだ、この世だもん。

物は考えよう。そう考えてエイエイオー! 

 

自転車オバサンはまだ戻っていないようだ。

門扉に大きな蜘蛛の巣が2つ主の不在を告げている。

それにしても長い。もう1ヶ月以上2ヶ月近くになるだろうか。

どこにいるのだろうか? まさかの坂? まさかね……うーん……。

何度も書いているけれど、年寄りは、ちょっと見かけない間に、「別人」のようになってしまうことがある。

【スポンサーリンク】

 

別人とはいっても、華麗に変身ではなく、加齢による変身。

加齢に加え、身体機能が落ちたり喪失すれば、見た目だって変わってしまうのである。

かく言う私も、3年前に、突然、「杖生活」が始まった。

杖ついて、姿勢よく歩幅を広く颯爽と、なんて歩けるわけないじゃありませんか。

杖を使っても痛痛痛痛痛でヨロヨロヨボヨボ。

しなやかだった体が? 痛みでギシギシカチンコチンになった。

きっと背中も丸まっていたことでしょう。

で、髪も白けりゃ、どんだけ老婆でしょ。

すると年寄り、気持ちまでどどんとどーんとどんよりどよ~ん、下に~下に~となりますがな。

悲しいけれど寂しいけれど加齢の加速度増します。

そこにかっての私の姿はありません。

ほんとか? 

本当だ。

ご近所さんも気が付いてくれません。

「ハーイ」

「……どなたさん?」 

「私ですがな」

「???…………えー、うっそー。どうしたの(その姿)?」

 

しかーし、年寄りだからってポンコツだからって、ナメたらいかん、希望を捨てたらいかん。

あの日から3年。年寄りだって年寄りだって、それなりに……。

このくたびれた年寄りの体にも、再生力はあったのだった。

スゴイね、偉いね、体は偉い、有難い、そして感謝感謝!

ではあるけれど、この3年で3年分より、それ以上、加齢が増した気がする。

増した、心にも体にも。間違いない。

【スポンサーリンク】