♪ テレビでは ナナヒカリが 深刻な顔をして しゃべっている
だけども問題は 今日の米 米がない
行かなくちゃ 米を買いに行かなくちゃ ♪
井上陽水『 傘がない 』から、ちょっとお借りして、歌ってみてね!
「 米さえあれば 」
無い無い無い米が無い。
ちょっと前までは、金欠に陥っても「米さえあれば」何とかなる。そう言ったものだった。
その米が無いだとーーー。
ほんとか?
ここはどこじゃー?
「 瑞穂の国 」とはこれいかに?
それも今は昔の話じゃった。
しかしね、困ったね、米だけじゃないでしょ。
この国は、どうなるんですかね……この国だけじゃないけどね。
とりあえず、投票、行きましょうね。
でもね、誰に? どこに? 入れましょうかね?
【スポンサーリンク】
「 ご飯があれば 」
姉の偏食メニューは悩みの種だ。
しかし、姉は、ご飯が好き。ということを、最近? 知った。
だから、料理したくないピーク時は、「ご飯」に頼ろう。
ご飯さえあれば、いいんじゃね。
ということで「シラス丼、明太子乗せ」これでいいんじゃね、簡単じゃね。
「これはいいわね」「簡単でおいしいわね」などと言っていた姉だが、それも4回5回6回と回が重なってくると、
………………………………沈沈沈沈沈黙黙黙黙黙………………………………
無言。
うーん、飽きちゃった?
だったら、次は「 うに・いくら丼 」なんていかがでしょうか?
それとも「 蟹?」
姉も雲丹は食べられるのである。
蟹は「 大好き 」なんて言うのである。
「 おいしい 」なんて言うのである。
雲丹? いくら? 蟹だとーーー。
勿論、即、却下。
理由は、簡単、予算オーバー。
うーん、お手頃価格で手間暇かからず簡単で美味しい、枯草系ご飯のお供はないものだろうか?
日持ちするもの、いいですね。ご飯がすすむ「 佃煮系?」いいですね。
でも、考えるのも、うーん、めんどくせ。
しかし料理は、最も「 脳トレに効果的 」そんなことを聞きましたので、自分のため、全ては自分のため。
ものは考えよう、そう考えましょ。
【スポンサーリンク】