オバサンだなぁ /「アタシタチ」って言うな

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

なぜか心惹かれる?

スーパーで買い物を終え、ひと休み。はぁ~、ドッコイショ、疲れた。

最近、この年寄りは、何かひとつ仕事を終えるたびに休憩を入れなければ、次の動作へ進めないのじゃった。

するとそこへドヤドヤと女性が3人、いずれも40代くらいか? 

たった3人だというのに4人掛けテーブルを2つも使い、その上に手荷物・買い物袋をガチャガチャと置く。

袋から、購入した団子だの何だのをテーブルに広げ、食べる飲む喋る、食べる飲む喋る喋る喋る食べる食べる飲む喋る。

うーん、オバサンみたい。しっかりオバサンしてます。

しかし、なんか、逞しいですね。オバサン特有の逞しさと申しましょうか。

また逞しくなければオバサンは、人生は進めないのである。

頑張れー、オバサン、エイエイオー!

それに引き換え、この年寄り。

脚のせいもあるとはいえ、最近は、ちょっと動くと疲れて……。

そして思うのだった。

私のオバサン時代は終わった。

オバサンはまだまだ若い、オバサンはまだまだ元気。

アタシなんて、アンタ達から見れば、きっと「オバアサン」なのよね、グスン。

【スポンサーリンク】

 

店頭に「青梅」が並び出した。

以前からなぜか、「梅」「赤紫蘇」「ラッキョウ」だの、そういう「漬物仕事」に心惹かれる私であった。

なので毎年、この時季になると、青梅だの赤紫蘇の前で足が止まり、ジーーーーーッと梅を紫蘇をラッキョウを見つめてしまうのだった。

「(梅)おいしそうね」

すると隣で砂底姉が言う。

「アタシタチは、そういうの(漬物仕事)無理だものね」

違うだろーーーーー、それはアンタでしょ!

いつもいつも、こういう時に「アタシタチ」って言うな!

ワタシはね、ひとり暮らししていた時、梅酒・梅干し・梅ジュース・赤紫蘇ジュース作ったことがあります。

アンタとは違うのだ。

底砂魚姉は、いまだにそこのところが全く理解できないのである。

と老姉妹、そんなこんなの低レベルの諍いが絶えないのであった。

【スポンサーリンク】